top of page
検索


落語の心理的効果
8月のお盆休みを利用して、大学院生さんたちとの研究会で落語鑑賞に行ってきました。 大阪にある天満天神 繁昌亭で、夏ならではの「怪談噺の夕べ」と題された公演でした。落語四演目と講談一演目、どれも幽霊が関係する熱のこもった語りで、あっという間に時間が過ぎていきました。...
嘉孝 井上
2024年10月2日読了時間: 2分
閲覧数:24回


日本人の心の故郷、飛鳥
天の海に 雲の波立ち月の舟 星の林に漕ぎ隠る見ゆ (柿本人麻呂 万葉集 第七巻1068) 大学院の研究会で、「日本人の心の故郷」とも呼ばれる奈良県・明日香村に行ってきました。今回は高松塚古墳,石舞台古墳,岡寺,飛鳥寺,水落遺跡と,古代の都・飛鳥を巡ってこころの深層を考えるフ...
嘉孝 井上
2024年5月20日読了時間: 3分
閲覧数:46回

カウンセリングの進め方
今回は、当オフィスのカウンセリングの方針について書き記しておきたいと思います。 こころの悩みや問題を抱えた人に対して、専門的な訓練を受けた者が広い意味でのこころに関する知識と方法を用いて、その悩みや問題の背景や本質を理解し、解決に至る道筋をその人とともに探っていこうとする(...
嘉孝 井上
2024年3月22日読了時間: 4分
閲覧数:53回

カウンセラーになりたい人へ
中央法規出版による「カウンセラーになるには?」というWeb記事について監修をさせていただきました。ここでは、そのWeb記事を参考に、カウンセラーになりたい人、すなわち臨床心理学を志す方に向けていくつか補足的な解説をしてみたいと思います。...
嘉孝 井上
2023年12月15日読了時間: 4分
閲覧数:73回


二周年
おかげさまで当オフィスも開設二周年となりました。 関係者の皆様に、こころより御礼申し上げます。 さて、カウンセリングを受けたことがある方はおそらく実感していただけるのではないかと思いますが、カウンセリングとはきわめて個別的なものです。具体的なやりとりは一人ひとり、毎回全く異...
井上嘉孝
2023年11月20日読了時間: 3分
閲覧数:85回


比叡山
またまた大学院の研究会でフィールドワークに行ってきました。今回は2023年8月下旬、比叡山延暦寺を巡る日帰りの旅です。東塔、西塔、横川エリアを少し駆け足で、大学院生さんたちと一日で回ってきました。 東塔エリアは観光客が最も多く、阿弥陀堂、東塔、戒壇院、大講堂、大黒堂、根本中...
嘉孝 井上
2023年9月29日読了時間: 3分
閲覧数:24回

河童と山童,こころの現れ
今年の夏はたいへんな猛暑です。みなさま,熱中症や体調不良には十分にご注意ください。 さて,もう二か月も前の話ですが,大学院生さんたちと大阪歴史博物館の特別展「異界彷徨」に行ってきました。 https://ikai-houkou.com/...
嘉孝 井上
2023年7月29日読了時間: 2分
閲覧数:30回

五月病について考える
薫風の候、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 ゴールデンウィークが終わり、今年も春が過ぎ去ろうとしています。 自然界の春は芽吹きや開花などのどかですが、人間社会の春はほんとうにあわただしいものですね。 新入生や新入社員の方は言うまでもなく、怒涛の四月を乗り切って、ゴールデン...
嘉孝 井上
2023年5月8日読了時間: 3分
閲覧数:40回


冬を越える
植物をたくさん育てています。 ようやく厳しい冬を越えて、春の日差しがやってきました。 植物の育成では、心理士としても学ぶことや考えさせられることがたいへん多いのですが、そのひとつが「冬越し」です。 冬は日照時間が減り、温度が低くなります。植物にとって風通しも大切ですが、冬の...
嘉孝 井上
2023年3月3日読了時間: 2分
閲覧数:38回

2023年,あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 日本のお正月とドイツのクリスマスの「めでたさ」について,それぞれの国のご家庭に入らせていただいて調査研究を行ったことがあります(井上・竹中・ツィルファス,2013)。そこでは,厳かな儀式を行うにしても...
嘉孝 井上
2023年1月6日読了時間: 2分
閲覧数:61回

海の音
洛南心理オフィスは,京都市伏見区の小さなマンションの一室にありますが,カウンセリングに来談される方のプライバシーに配慮して,外があまり見えないようになっています。 とはいえ,窓の外が見えない空間は,息苦しいものですよね。...
嘉孝 井上
2022年8月19日読了時間: 1分
閲覧数:73回

臨床心理学について
専門的な訓練を受けたカウンセラーは「臨床心理学」という学問を基盤としています。臨床 心理学とは,こころの悩みや問題を抱えた人に寄り添い,その解決を見出そうとする学問です。つまり,研究室に閉じこもっているのではなく,悩める人の傍らにいて,一緒にその問題に取り組んでいくことが求...
嘉孝 井上
2022年8月8日読了時間: 5分
閲覧数:75回

スーパーヴィジョンについて
当オフィスでは,心理臨床の専門家に向けたスーパーヴィジョン(臨床訓練・アドバイス)を行っています。大学院生さんだけでなく,臨床心理士・公認心理師資格を持った方からの問い合わせもいただいています。 ここでは,やや長文になりますが,当オフィスでのスーパーヴィジョンの方針をお伝え...
嘉孝 井上
2022年6月27日読了時間: 5分
閲覧数:89回


箱庭の木を作る
箱庭療法で用いる木のミニチュアを作りました。 材料は,花・葉キット<こちら>,ワイヤー<一例>(針金でも可),フローラルテープ<こちら>(茶色),竹串,つまようじ。すべて100円ショップで揃えられます。 まず,花・葉キットから葉っぱの部分を引っこ抜き,ワイヤーを通して,ワイ...
嘉孝 井上
2022年6月10日読了時間: 2分
閲覧数:64回


「丸」と「一」を書く
臨床心理士・公認心理師を目指す大学院生さんたちと,墨と筆を使って「丸」と「一」を書くというグループワークをしています。小さいころに書道を習っていた人もそうでない人も,字を書くのが苦手な人も得意な人も,「上手く書こう」と考えずに,思い思いの「丸」と「一」を書いて(描いて)もら...
井上嘉孝
2022年5月14日読了時間: 2分
閲覧数:58回

植物の生き方とカウンセリング
2022年の新年度が始まりました。昨年秋に洛南心理オフィスを開設して五か月,初めての春です。 オフィス内には,いくつも植物を育てています。植物は土に根を張り,ゆっくり育ちます。寒い冬を越えて,植物たちは新しい芽を伸ばし始めました。緑に囲まれ,新芽が出てくるのを見ていただいて...
井上嘉孝
2022年4月9日読了時間: 2分
閲覧数:113回
bottom of page